みなさんこんにちは。 片野ですm(. .)m
新型コロナウイルスが徐々に全国に拡大していってる中、いよいよウイルスに感染するのは「明日は我が身」・もしくは自分たちの家族というのは決して絵空事(えぞらごと)ではなくなってきた状況です・・・恐ろしい事です。
もし・・もし家族に感染者が出てしまった場合。そして同じ住居に住まなくてはいけない場合・・・もしかしたらそのような事態が起こってしまうかもしれません。
その対策のモデルケースとしてツイッターで話題になった記事があります。
「実際に家族内にコロナの感染者が出て、一緒に住まなくてはいけない状況。そしてそこに住んでいる家族が結果、感染しなかった為にした様々な対策」
今回はその項目について紹介したいと思います。
☆ 3人家族で、夫がコロナの症状が出てからも4日間家にいることになってしまいましたが、対策のおかげで妻と娘は陰性になったケース
◆ 家庭内感染対策 その1. 食器類は捨てられる物に
唾液のついたものに触れるのは危ないと思います。洗わずにそのままゴミ袋にINできるタイプにした。
お皿・コップ・スプーン・割りばし・お盆等全てです。
もちろん食事は隔離部屋で。部屋のドアの前に食事を置きました。
お盆は紙箱で捨てられる物にしました。
◆ 家庭内感染対策 その2. トイレは別にする。蓋は閉めて流す。
家に2つトイレがある方は推奨します。
無い場合は、感染者が使用したら1回1回消毒した方が良いと思います。注意点としては床も消毒をしましょう。
出来れば感染者が自分でまずきれいに掃除・消毒し、出来ればその後使い人が再び消毒した方が良いでしょう。
◆ 家庭内感染対策 その3. 感染ゾーンと非感染ゾーンを分けて感染者は極力感染ゾーンから出ない。
感染者が歩いた(踏んだ)非感染ゾーンは毎回消毒。
非感染者が感染ゾーンに入る時は専用スリッパを履く。
自宅が一階建ての人は床に色テープを貼る等して分けたらいいかもしれません。
◆ 家庭内感染対策 その4. お風呂について
お風呂は感染者が最後で綺麗に掃除して出る。
※ 保健所から感染者が最後に掃除する様に指導が入ったそうです。
◆ 家庭内感染対策 その5. 感染者の洗濯物に触れない。
洗濯物はお風呂に入る時にまとめて直接洗濯機にINしてもらいました。
ちなみに感染者はやたら汗が出るとの事です。何度も服を替えていて、洗濯量がものすごかったとの事です。
※ このTwitterの人は反省点も挙げていましたので紹介します。※
◆ 反省点その1.
夫の職場で陽性者が出たと知った前日、つい軽い気持ちで夫が使っていたコップで牛乳を飲んでしまった。
すでに夫はウイルスに侵されていたので、知った時は青ざめたそうです。
コロナ禍の今は、家族でも他の人が使ったコップなどは使用しない方がいいかもしれません。
◆ 反省点その2.
事前にネットやスーパーの品ぞろえをチェックしていなかった。
中には子育て支援で母子手帳番号を登録しておくと配送料が割引になる場所もあります。
自分自身が濃厚接触者になり自宅待機指示になると消毒用アルコールが入手しにくくなります。
今のうちからネットやスーパー等で手に入れられそうにないものは準備しておいた方が良いと思われます。
上記した捨てられる紙皿や紙コップなどは災害時の備えとともに併せて買っておいても良いかもしれません。
・・・いかがだったでしょうか?
支援のなかなか無かった実践経験者のみ書ける文章だと感じました。
先程も書きました様に「明日は我が身」なのかもしれません。
自分自身の家庭環境と照らし合わせて「もし家庭内で感染者が出たら」という議題で一度ご家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。
私の家庭内もこのTwitterを機に家庭内で話し合ったり、準備できるものをそろえました。
それでは今日はこの辺で・・・m(. .)m